幼児教育

【体験して分かった】ベビー公文はやめようと思った3つの理由

この記事で分かること
  • 0歳から幼児教材を使って知育したいけど、ベビー公文はどうなのか気になる方
  • ベビー公文の体験ではどんな教材があるのか
  • ベビー公文の教材はどんな人に向いているのか知りたい

こんな疑問をスッキリ解決します。

0歳から2歳まで自宅で行える『ベビー公文の2週間体験』をやってみました。

結論から言うと、体験2日目にして私は受ける必要ないなと感じました。

 

これは私の場合なので、ベビー公文があっている人もいると思います。

様々な教材を試した私が、ベビー公文が合っている人と合っていない人も詳しく解説したいと思います。

幼児教材を上手く使って知育したいと考えている方はぜひ参考にしていただければと思います。

ベビー公文とは?

公文というと、教室に行き勉強するイメージがありますが、ベビー公文は教材を使って親子のやりとりを楽しみ、月に1回ほど公文の先生と面談して教材の使い方や育児相談などを行うことができるシステムです。

月に1回面談があるというのが、こどもちゃれんじや幼児ポピーなどの他社幼児教材と大きく違う点です。

まち
まち
電話での対応はあっても直接会うことはないからね。

ベビー公文の方針

ベビー公文では、将来学ぶ力を育てるためには『親子の言葉のやりとり』が必要だとしています。

その土台を育むために4つの知育をしていきます。

  • 語りかけ
  • 歌いかけ
  • 読み聞かせ
  • やりとり遊び
マチ
マチ
公文は国語力重視だから、その土台となる『言葉』を大切にしているのよね。

ベビー公文の体験教材

ベビー公文の体験として貰えたのは以下になります。

  • やりとりぶっく
  • うたぶっく
  • おためしレシピ
  • よみきかせえほん(貸し出し)
  • うたCD
マチ
マチ
うたCDは体験教材にはなかったのですが、うたぶっくの中にQRコードがあり、そこから音楽を聞くことができました。

体験教材1:やりとりぶっく

親子で楽しめるやりとり遊びが詰まっています。

12ページに渡り、様々な遊びを体験できます。

内容は簡単なので、すぐにできそうなものばかりです。

最後のページには、どのやりとりがお気に入りだったのかを記入する欄があります。

繰り返し行うことで、お気に入りのやりとりが変わるようです。

体験教材2:うたぶっく

お試し版では、5曲の歌が収録されています。

右下にあるQRコードを読み取ると曲が出てくるので一緒に歌うことができます。

1曲だけ英語の歌があります。

体験教材3:おためしレシピ

  • 体験教材をどのように使ったらいいのか。
  • どんな効果があるのか。

が詳しく書かれております。

最後のページは「れんらくノート」になっており、日々の読み聞かせの内容を記載していきます。

書き方は自由ですが、細かく書くことで読み聞かせに変化を発見することができます。

体験教材4:よみきかせえほん(貸し出し)

0〜1歳代のベビー公文に実際に入っている絵本です。

内容はとっても簡単ですが、クマのイラストが可愛く子供は釘付けになっていました(笑)

これは貸し出し用なので、2週間後に返却する必要があります。

マチ
マチ
うたCDは体験教材にはなかったのですが、うたぶっくの中にQRコードがあり、そこから音楽を聞くことができました。

ベビー公文の年間ラインナップには2種類ある

通常4月号が開講号としてスタートするのですが、ベビー公文には開講号はありません。

どの月からスタートしても1号から始まります。

因みに上の画像は通常バージョンで、これでは物足りない場合はちょっと難しいアドバンスバージョンに変更もできます。

うたぶっくが無くなり、やりとりの量が増えています。

内容を変えても月会費は2,200円のまま変わりません。

親子で一緒にやる必要があるので、時間に余裕のあるお母さん出ないと続けられなさそうな気がしました。

ベビー公文の無料体験の流れ

私が体験した流れを詳しく紹介します。

簡単に説明すると以下の流れで行いました。

  1. Webで体験申し込み
  2. メールで面談日を聞かれ返信する
  3. 先生と面談
  4. 2週間お試し
  5. 再度面談

1、Webで体験申し込み

2月1日から2月28日までネットで体験予約ができるキャンペーンを行っていたのでネット予約してみました。

今回は2月中のキャンペーンとしてやっていましたが、限定ではなく同じキャンペーンを定期的にやっているみたいですね。

今はネットで予約する人も多いですし、キャンペーンって言ってますけどこれからも行うと思います(笑)

マチ
マチ
キャンペーンって言ってるけど焦る必要はないと思います。

ネット予約では、

  • 子供の名前
  • 親の名前
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 希望の教室
  • 備考

などを入力します。

住所から近くの教室をいくつかピンポイントで出てくるので、自分の通いやすい教室を選択しました。

また、息子は2歳にして言葉が出るのが遅かったのでそれでも問題ないのかを備考欄に記載し、送信しました。

マチ
マチ
公文はお勉強ってイメージが強かったからね。ついていけるのか心配で聞きました。

2、メールで面談日を聞かれ返信する

ネット予約で記載したメールアドレスにすぐに自動配信メールがきて、1時間ほどで選択した先生からも返信メールがありました。

メールの返信には備考欄で質問した内容も記載されていました。

 

公文は障害の有無(発達障害など)関係なく、その子に合ったスペードで勉強を進めていくということで安心しました。

面談の希望日を2日ほど提案されたので早い日にちを指定しました。

面談の際、できれば子供と一緒が望ましいと言われましたが、保育園に行っている時間ということと、子供なしでじっくり話を聞きたかったので1人で行くことを伝えました。

マチ
マチ
子供と一緒に行くと、成長具合を見てくれて育児相談にものってくれるみたい。

できるなら一緒の方がいいかもね。

3、先生と面談

約束していた日時に教室に行き、面談してきました。

私が予約していた教室の先生は、60代くらいの女性の方であまり先生という感じではありませんでした(笑)

近所のおばちゃん?という感じの方で、話しやすく雰囲気の良い方でした。

 

面談と言ってもほとんどが教材の説明で、堅苦しいことは全くありませんでした。

話すのが遅い息子の話も出てきて、

「2歳になっても話さなかった子がストレートで東大に行ったので、気にする事ないですよ^^」

なんて言ってたので、上手いな〜なんて思いました(笑)

お試し教材で貸し出しの本を借り、2週間後に面談の予約をして帰りました。

4、2週間お試し

絵本が大好きな息子は、貸してもらった絵本にすぐに食いつき、何度も「読んで」と合図してました。

やりとりBOOKも楽しんでいましたが、しばらくすると図書館で借りてきた本を持ってきました(笑)

好みがあるので、絶対に教材が好きになるとは限らないと思いました。

マチ
マチ
公文は、聞いてなくても続けることが大事だっていうけどね・・・。

5、再度面談

本の返却もあるので、2週間後に再度面談をしました。

教材を使った様子を話し、息子には合わないかなと思ったので入会は断りました。

入会する場合は、現金で一月分の2,200円を支払うようです。

マチ
マチ
入会はしなかったけどめちゃくちゃ勉強になったよ!

ベビー公文の体験をして受講はやめようと思った3つの理由

やっぱり体験って大事ですね。

自分に合っているのか試すのはとっても大事です。

以下ではベビー公文の体験をして私が受講をやめようと思った3つの理由について解説します。

1、絵本の読み聞かせは元々やっていたから

ベビー公文は、読み聞かせや親子のやりとりを非常に重視する教材です。

毎月絵本が1冊貰えるのですが、息子は毎週図書館に行き10冊くらい借りているので、要らないなと思いました。

絵本選びも、図書館のスタッフ(幼児教育に精通している)におすすめの絵本を聞いて借りているので選んでもらえるし・・・。

マチ
マチ
しかも無料で(笑)

わざわざお金払って絵本を送ってもらう必要がないなと思いました。

2、育児相談できる人が身近にいたから

月に1回の面談も、身近に育児相談ができる人がいるので必要ないなと思いました。

体験の面談の時の先生も、悪い人ではありませんでしたがそこまで教育熱心というわけでもなく、2歳まではとにかく楽しく・・・というスタンスだったので、敢えてこの人に相談したいなと思えなかったからです(笑)

マチ
マチ
教室によって先生の考え方は違うから、先生選びって結構大事かも

3、指先を使うおもちゃなどがないから

ベビー公文は、やりとりBookで手先を使う教材もありますが、おもちゃなどはありません。

年齢に合った指先を使うおもちゃが欲しいと思ったので、おもちゃがなく面談も要らないし、絵本も要らないとなると月2,200円が高いと感じてしまいました(笑)

マチ
マチ
じゃあなんで体験したんだよって感じですが、もっとお勉強!ってイメージだったので(勝手に)期待外れだった・・・という感じです。

ベビー公文が合っている人はこんな人

1、初めての育児で何をしたら良いのか分からない人

初めての育児で絵本の読み聞かせなどやった事ない人はおすすめです。

一緒に歌ったり、踊ったりするのが苦手な人も、ベビー公文のうたBookで簡単にやりとりができます。

0〜2歳までの間は、親子で一緒にやりとりすることで気持ちが安定しやすくなると言われています。

でも初めての育児ではどんなやりとりをすれば良いのか分からないもの。

そんな人におすすめです。

2、周りに相談できる大人が少ない人

地元から出て、親兄弟もいなくて周りに気軽に直接育児相談できる人がいない場合にもおすすめです。

私は実家住まいで保育園にも行っているので、相談できる人がたくさんいますが、

3、親子で一緒にいる時間がいっぱいある人

こどもちゃれんじと比べると、親子で一緒に行うのが前提の教材になっています。

保育園に行っていなくて親子の時間が取れる人が特におすすめです。

兄弟がたくさんいたり、家事や仕事で忙しい人にはあまり向いていません。

4、月齢に合った絵本を選んで欲しい人

ベビー公文は、月齢に合った絵本を選んで教材としてくれるので、絵本選びで迷う必要がありません。

何を読んであげたら良いのか分からない人はいいと思います。

ですが、月に1冊じゃ少なすぎです。

2歳頃になると絵本の好みも出てくるし、万が一気に入らない絵本だったら意味がありません(笑)

最低でも10冊は違う絵本に触れるべき、と思っているのでベビー公文の絵本だけと考えない方がいいですね。

マチ
マチ
ベビー公文で貰える絵本を参考に他の絵本も借りれたら最高ね。

ベビー公文だったらこどもちゃれんじの方がコスパが良い

同じ0歳からの幼児教材といったらこどもちゃれんじベビー(0歳)の方が個人的にはおすすめです。

その後の1歳からのぷちや2歳からのぽけっとと比較しても、こどもちゃれんじの方がおすすめです。

簡単に比較しました

教材 こどもちゃれんじ ベビーくもん
価格 月々 2,379円
12ヵ月分一括払いの場合、
月あたり1,980円
月々2,200円
対象年齢 0歳(1歳はぷち2歳はぽけっと) 0歳〜2歳
教材の目的
  • 親子の触れ合いを大切にしている
  • 脳科学に基づいた教材で記憶力やコミュニケーション能力を伸ばす
  • 読み聞かせや知育遊びがで心を育てるがメイン
  • 絵本やカード・うたのCDで赤ちゃんの発達や語彙をうながしていく
  • 親子の語りかけを大事にし、言葉を早く出すよう促していく
  • 頭のいい子に育てるがメイン
受講の効果
  • 初めて育児をするママに最適(毎号の育児情報誌がめちゃいい)
  • おもちゃが赤ちゃんに爆ウケ
  • 赤ちゃんの情緒が安定した
  • 言葉出るのが早かった
  • 絵本好きになった など
教材内容 DVD・知育おもちゃ(エデュトイ)・絵本・保護者向け冊子 絵本・知育カード・うたCD・やりとりぶっく・(文房具)・保護者向け冊子
教材受け取り方 郵送 手渡し
面談 なし あり

こどもちゃれんじもベビー公文と同様に、絵本が毎月1冊届きます。

もし絵本好きにさせたいなら、こどもちゃれんじもベビー公文でも月に1冊だけでは足りません。

どちらにしろ、絵本を借りに行ったり買う必要があるでしょう。

またこどもちゃれんじでは、月齢に合ったおもちゃがついているのでほったらかし育児が可能になります。

特に2歳からの『ぽけっと』では親が手を貸さない育児を推奨しています。

マチ
マチ
子供の「やりたい!」気持ちを尊重するので親も楽になるのよね。

自分のことは自分でできるよう生活習慣も学べるので、自主性が育ちます。

しかもこどもちゃれんじの方が安い・・・。

と来たら、こどもちゃれんじの方がコスパの良い教材なのです。

迷ったら資料請求&体験をしてみよう

おすすめはこどもちゃれんじですが、一番は資料請求をしたり体験をするのが一番です。

実際に触れて体験することで、それぞれの教材が全く違うものだと実感するからです。

こどもちゃれんじもベビー公文も2週間体験教材が無料で貰えるので比較してみてください。

それぞれの教育方針なども詳しく記載しているので、どちらが合っているのかすぐに分かりますよ。

こどもちゃれんじの方は、体験することで数万円の商品が当たるキャンペーンもやっているのでこの機会にぜひ体験してみてください。

こどもちゃれんじ
\体験教材が無料でもらえる/

【無料体験教材】から
2週間分のワークが無料で試せます

 

\アンケートに答えるだけ/

webでぷち入会後、アンケートに答えると500円ギフト券がもらえるチャンス!

期間限定なのでお早めに!

>>ベビー公文の公式ページはこちら