ここ数年でおもちゃレンタル(サブスク)のサービスの需要が急激に伸びています。
他記事で『トイサブ』や『キッズラボラトリー』について紹介しましたが、トイボックスに移行している人も結構いたので、詳しく調べてみました。
トイボックスの特徴や他サブスクとの比較も分かりやすく解説しています。
トイボックスが気になる!と言う方はぜひ最後まで読んでいただいて検討してみてくださいね!
>>トイボックスの公式はこちらAnd TOBOXではコロナに罹ったユーザー様に対しおもちゃを無償でお届けする自宅療養支援プログラムを行っています。詳しくはコチラをご確認ください。
Contents
TOYBOX(トイボックス)とは?

トイサブやキッズラボラトリーとの違いは、調剤薬局が消毒を監修していたり、兄弟がいる場合料金変わらず一緒に利用できるところ。
トイボックス登録後、「15,000円分のおもちゃを3歳の子と1歳の子で分けたい」と連絡すれば対応してくれます。
しかもこれをLINEですぐに連絡できるのも嬉しい!他社には無いサービスだね!
トイボックスの特徴
トイボックスは2つのコースから選べます。
スタンダードコース | プレミアムコース | |
---|---|---|
対象年齢 | 3ヶ月〜4歳 | 3ヶ月〜4歳 |
料金 | 月額3278円税込 | 月額3608円税込 |
送料 | 無料 | 無料 |
おもちゃの総額 | 15,000円 | 15,000円 |
おもちゃの数 | 4〜6個 | 4〜6個 |
交換可能のお知らせ | 2ヶ月〜 | 2ヶ月〜 |
プラン作成前の要望 | 可能 | 可能 |
プラン作成後の変更 | 不可 | 可能 |
2つのコースの差額は300円。
内容の違いは、「おもちゃレンタルのプランを変更できる」これだけですね。
トイボックスではLINEで簡単に要望を伝えることができます。
兄弟で使いたいとか、英語の発音が出るおもちゃにしたいなどの細かい指示もできるので、プレミアムを選ぶ方が多いようです。
トイボックスのおもちゃの内容
トイボックスでは、
- 欧州玩具
- 米国玩具
- 日本玩具
などから、4〜6個の総額15,000円相当のおもちゃをレンタルできます。
個性や年齢に合わせて保育士監修の元プランをたてていきます。

日本玩具だけでなく、世界各国のおもちゃと触れ合えるのは嬉しい点。
急成長していく子供を見逃すことなく知育できるのは嬉しいですね!
でも実際利用している人はどうなのか?
良い口コミ・悪い口コミを調べてみました。
トイボックスのリアルな口コミ・評価
トイボックス利用者は満足しているのか?気になるよね!
良い口コミも悪い口コミもしっかり調べてみたよ。
リアルな口コミを調べてみました。
まずは悪い口コミから。
トイボックスの悪い口コミ
トイボックスの悪い口コミはほぼなし。
その中でも悪いわけではありませんが、トイボックスの特徴についてのツイートを見つけました。
トイサブ続ける理由は、うちのムスメが好きな、電子音でる&原色系のおもちゃが多目だからですー! 他社は木のおもちゃ多めで、電子音系あつかわないor少ないとこもあり,,,トイボックスさん、イクプルさんはその傾向強めです。
親としては木のおもちゃ好きなんですが、今はトイサブさんの状況です
引用:Twitter
おもちゃのサブスクは15,000円相当の物がレンタルできる点は一緒ですが、どんなおもちゃをレンタルできるのかは、それぞれ違ってきます。
ちなみにトイボックスは、国内にとどまらず海外のおもちゃも利用できる点が良いのですが、木のおもちゃが多く機械の物が少ない傾向にあります。
落とす・ひねる・回すなど、自分の手を使い、指先を使えるようにするようなモンテッソーリ教育のような知育がしたい方には、トイボックスはおすすめです。
逆に、電子音がなるようなおもちゃも遊ばせたい(興味をもっと持たせたい)方には、トイサブの方が良いかもしれません。
電子音がダメってわけじゃないど、モンテッソーリでは電子音が鳴るおもちゃはないのが事実。どんなおもちゃで遊ばせたいかは相談するのも良いかもね!
トイボックスの良い口コミ
トイボックスは良い口コミがほとんどでした。
木のおもちゃや機械のおもちゃが少ないにもかかわらず、楽しく遊んでくれるそうです。
楽しく遊んでくれる
子供を刺激する光や音の出るおもちゃじゃなくてもたくさん遊んでくれます。
色鮮やかなものばかりできっと楽しんでくれるはず。
年齢が高くなるごとに小さい部品も多くなるので、無くさないようにすることだけ気をつけましょう!
返信が早く対応が良い!
事前相談がスムーズなのは大きなメリットでしょう。
LINEで写真を撮っておもちゃが被らないようにできるのも◎
ただ、今あるおもちゃを返送してから次回の相談になるため、おもちゃのない空白期間ができてしまうのがデメリット。
プレミアムのコースにするとそれも無いそうです。
子供は皆んな同じ年齢でも個性や成長の差はバラバラ。子供に合ったおもちゃを選んでもらうためにもプレミアムコースの方がしっかり知育できるよ☆
紹介特典で1,000円分の商品券がもらえる
お友達紹介特典でお互いお得な特典あるから、おもちゃのサブスク気になってる方いたらDMしてね♡(´˘`๑)
引用:Twitter
おもちゃのサブスクの中では、トイボックスは唯一紹介特典があります。
紹介した人された人双方に1,000円分のクオカードが貰えるので入会の際は絶対に紹介で入ったほうがお得ですね!
トイボックスのメリットとデメリット

おもちゃのサブスクを始めたい人に、トイボックスのメリット・デメリットをまとめました。
トイボックスのメリット
- 国内はもちろん、外国の高級おもちゃで遊べる
- LINEでおもちゃの相談など簡単にできる
- 発送前におもちゃのプランを知ることができる(トイサブはできない)
- 返却の伝票がついていて貼るだけなので簡単
- 部屋がおもちゃでいっぱいにならない
- 急成長する子供の知育を見逃さない
トイボックスのメリットはたくさんありますが、その中でも他社にはないのが、
- 対応の良さ&早さ
- 発送前におもちゃのプランを見れるところ
いちいち電話するのは面倒ですが、LINEでサクッと連絡できるメリットはかなり大きく対応も早いので、人気急上昇のサブスクの中ではストレスなく利用することができます。
他社だとおもちゃが届くのに時間かかったり、対応が悪かったり・・・。
トイボックスにはそんなストレスもないから安心ね!
トイボックスのデメリット
- 新しいおもちゃに交換する際に同時に受け取りできない(トイサブはできる)
- 少し割高
- 電子音のおもちゃが少ない
クチコミにもあった『おもちゃの受け取りが同時にできず、空白の期間がある』こと。
プレミアムのコースならこの問題は解決できますが、他社よりも300円ほど高い月額になっています。
といっても、1日116円位の金額なのでこれで部屋が汚くならず、知育もできるならかなりお得と言えます。
電子音の出るおもちゃもないわけではありませんが、木を使った物が多いので、安全で自然なものを使って知育したい方にはメリットと言えるでしょう。
トイボックスがおすすめな人
- ストレスなくしっかりおもちゃの受け渡しをしたい方
- 連絡も簡単にできてほしい方
- 子供に合ったおもちゃのプランをしっかり立ててほしい方
- モンテッソーリ教育をしたい方
- 家をおもちゃだらけにしたくない方
逆に以下のような方には向いていません。
- 自分でおもちゃは選びたい方
- 他人が使ったおもちゃに抵抗がある方
- おもちゃに重要性を感じていない方
15,000円相当のおもちゃが届くと言ってもタダではなく、それなりにお金がかかります。
しかし、急激に成長する大事な期間を逃し、何もさせないのは非常にもったいない!
子供の指は突出した脳と言われるくらい、刺激を与えるべきなのは当然の話。
この大事な時期を逃さず、将来のためにも子供に合ったおもちゃを選んでもらいましょう。
>>トイボックスに申し込む